トップページ
>
悪魔の辞典
らの行
-
ら
-
- 羅
- 薄く織った織物。
- 裸
- それすらつけていない。
- 落雷
- 高いものに落ちる。
- 落第
- 低いものが落ちる。
- らしい
- これさえ語尾につければ何を言っても構わない。らしい。
- ラフマニノフ
- 音楽界のピカソ。
- ラムネ
- 子供に錠剤を飲ませるときの偽名。
-
り
-
- 力説
- 〜なんだってば!
- リトマス試験紙
- 赤だとさんせい。青だとはんたい。
- 臨機応変
- チャンスには変な対応をして目立て! の意。
-
る
-
- ルクス
- 照度の単位。1増すごとに魅力値が1現実に戻る。
-
れ
-
- 冷笑
- 冷やっ冷やっ冷やっ。
- レール
- 敷かれなければ歩けないことに気づいていない奴も多い。
- 歴史的仮名使い
- ぢゃ。
- レコード
- 針で突き刺しえぐるようにかきむしり、悲鳴を楽しむ。
-
ろ
-
- ロンドン
- 愉快で楽しいところ。
-
わ
-
- 若きウェルテルの悩み
- ロッテという女が男2人を誘惑し、手玉にとるお話。
- わーん、終わんないよー!
- 8月31日の夜。
- わーい、終わってないよー!
- 9月1日の朝。
- わざとらしい
- あっすまん、つい3回半ひねりスクリューラリアットをしてしまった。
- 渡り廊下
- 夏になると北国に飛んでいってしまう。
- 藁
- 極限の受験生がつかみ、人形にして釘を打つ。
- 笑い草
- もの笑いの種から生える。
- わらわ
- お姫様の口語一人称単数形。
- わらわら
- お姫様の口語一人称複数形。
- 悪ふざけ
- まさかこんなことになるとは……(ドラゴン談)。
- 悪酔い
- 泣く、怒る、笑う、歌う、踊る、食う、寝る、脱ぐ。
- わるもの注意
- 小包の中に悪人を入れて送る。
-
を
-
- ヲ
- Fの分身。
-
ん
-
- んげべはべぼ……
- 溺水中。
- んわらばらば……
- 感電中。
- んんぅ〜……!
- 猿ぐつわされ、両手両足を縛られてもがく少女。近寄るスケベそうなオッ
サン。
- んっだテメーはいいとこなのによ!
- そこへさっそうと助けに入る正義の味方。
- んんーんん んーんーんんー んーんーんー んーんーんー……んーんー
ん んーんーんー
- トイレでのひとりごと。
トップページ
>
悪魔の辞典